まず立ち上げたので、次は伸ばします。

こんにちは。すっかり冬っぽくなってきて外気が寒いですね。いま木造一軒家に住んでいるので冬はほんとキツいです。ただ今年は特大ホットカーペットを手に入れたので、5人分くらいは死なないで寝泊まりできそうなので、遊びにきてください。今週は下半期の目標といことで(仕事っぽいですね)まず自分の中では以下の二つを取り組んでいきたいと思います。

outov mag.を成長させる

スクリーンショット 2014-11-09 12.56.29

実は自分でサイトを運営してます。立ち位置としてはブログに近いんですが、体としてはマガジンでありたいと考えています。すっかり亀更新になってしまっていますが、ちゃんと活動はしてます。約1年くらい前にスタートし、いまはあまり更新ができておらず約1万PVくらいを横ばいで推移している状態です。まずはこの3ヶ月、原点に帰って更新頻度を月3本以上しっかりと改善できる周期を持たせることが目標です。

このマガジンを始めるキッカケというのは自分の中では2軸あって、1つは自分にとってのモノづくりがoutov mag.であるということです。サイトの中でも部分的に取り上げていることでもあるんですが、自分の中でのモノづくりに関しての興味と、実際に思うようにできない悶々とした気持ちを何年も感じていました。たどり着いたのがこの取り組みなんですけど、自分の中で腑に落ちていることは ”まずは自分一人で始められることはなにか” ということです。いきなり大きなことは難しいかもしれませんが、小さく始めることにスキルなんてたいしていりません。やるだけです。

2つは労働として企業に依存するのではなく、少しでも気が楽になれる仕組みをもつということです。もとも大学で卒論として始めた分野で、いまこうして続けられているということが自分でも驚きです。いまはどちらかというと2つめを高めることを優先しているので、比較的検索からの流入獲得向けの記事を書いてますが、ゆくゆくは1つめのモノづくりとしてのマガジン化をもくろんでます。ここで得た知見をどんどん他の人に転用していきたいと思っていますし、会社と2足の草鞋で活動しているクリエイターやまだまだ対外的に打ち出せていない地域やお店を支援していくつもりです。もっとoutov mag.でも面白いことできそうな気がしています。

OHYA 石 ROCK FESTIVAL VOL.1を発展させる

ohya

10月に宇都宮市大谷町という大谷石の採掘場でツアー兼イベントを行いました。大谷石って同じ世代にはなかなか馴染みがないかもしれませんが、東京でも住居の塀に使われていたり、旧帝国ホテルにも使われていた有名な石です。一人の友人が建築の研究で始めた「石を石として売るのではなくて、空間として活用していく」という理念からスタートした企画です。前回、実験的にVol.0として80名くらいの方を招待して無事開催することができました。色々な課題もありつつ、新しいチャレンジをしつつ次はどうするのか、どうしたいのかを月に1度程度集まって議論して進めています。

次に向けて話し合う中で、これすげーなというイベントがあって、ご存知の方も多いんじゃないかと思うのですが「夜空と交差する森の映画祭 / Forest Movie Festival」です。同じ日に開催されたイベントなのですが、当日までの運営から当日の進行まで勉強になります。おそらくイベント運営のプロの方が入っているんだとは思うのですが、大谷という空間は同じくらいポテンシャルのある場所だと思うので、どんどんチャレンジしていきたいとおもいます。

 

最後に、、しばらくお休みします。次戻ってくる時に、席があるかも分からないですが、まずは自分が信じることを愚直にやりたいと思います。東京にはいるので、何かあればFacebookでもなんでもいいので連絡ください。また会いましょう。